EcoとかUnityとか別ゲーとかいろいろ!メイプルはじめましたあとFallout4とソウルワーカーとLoLとモバレとチョコットランドとSpecialForce2をやってますなんかいろいろゲーム手を出し過ぎてやばい( ◠ ◡ ◠ )...そういえば結局常闇は討伐してないなぁ、ちょっと心残りだ後は大体倒した!やったぜ。コトシタもそういえばやってます、お絵かきとかたまーにしながらその絵を登録してなんか戦うゲーム、定期ゲーってやつ?わりとたのしいーv-あとSteamのフレンドの実況とか見ててほげーってなりながらコメントで茶々入れるの楽しかったUnityはちょっと一つ作ってみたいゲームがあったのでそれをちまちま勉強しながらやってますなかなか適当に作るのは楽しい、けどUnityのチュー...2017.10.23 06:10MinecraftUnityECO
ECOがおわって終わっちゃったしなんか書くかなぁ~~~~~~~なんて思いながら怠惰に日々を過ごしていたらなんかもう中旬ですね、時が経つのは早いものだSNSは10月末日にサービス終了するっぽいし、ツイッターで見つけたバックアップ取るツールを使わせてもらって自分の記事だけはバックアップかんりょーう( ◠ ◡ ◠ )他にもバックアップ取りたいけど仕方ない、がまんがまん終わったって実感あんまり湧いてなくてどーしたもんかなーって感じ( ب_ب )少なくともECO内でしかつながってなかった人とか割といてう――――ってなることも結構あって悲しみだけどとりあえずある程度の人とはTwitterでもつながってるからいいんだよねえこのサイトの存在を知っている知り合いがど...2017.09.18 15:57MinecraftECO
サービス終了まぁ近いうちに来るだろうなぁとは思ってたけど、思ってたよりは早かったね自分はやり残したことあるか、って聞かれるととくにはないんだけど、何かしてない気がするっていう感覚もあるというかここ途中からネタ無くなったんだけどね^q^どこぞのハゲさんとか某剣士とか某弓手とか、良く続くなぁって思いながら見てたでもまだやってないことはいっぱいあるアルラウーンぜんたまカムイいくつかの称号常闇ジノetc..まだ悲しむには早いけど悲しんでいられないという気持ちわかる3ヵ月もあるのだやりたいことすべてつぶすんですよ検証系は全部足止め思いっきり楽しむのみ終わってからどうするかは終わったときに考えるんだ2017.05.16 00:42ECO
魔法命中魔法命中についてはじめに、魔法命中の計算式3 + LV + INT + floor[LV / 10] * 11 + 装備系これをもとに始めて行くhead頭装備で魔法命中上がるものはほとんどなく、オアシスサークレット、ヘアバンド辺りがある程度手軽魔法命中を上げる名目から、INTが上がるサークレット+3魔法命中10 INT3だが、これを上回るのが夢魔の羽根付き角で、魔法命中15あがるfaceケイオスマスク+3が魔法命中20もあがるため、これが最大値である上記のものは存在していないという扱いにすると存在しているアイテムではモノクルが5、トライアンアイパッチが3あがるchestSU系職75装備が4あがる、また通常の水天宮のマントが5上がる。...2017.04.13 06:05ECOメモ
剛腕毒とゴスペルゴスペルlv5と剛腕毒lv5(ポイズンマスタリー込み)ゴスペルのATK上昇<剛腕毒のATK上昇となるタイミングを調査まず、ゴスペルlv5はATK+180であるこれに対して、剛腕毒の上昇量は基準ATKの25%であるつまり180を超えるのはATKが720を超えたタイミングとなる基準ステータスの計算式はステ振り分+装備のステータス分+バフとなるこの条件を満たす最低のラインを調べたまず、最大ATKを基準に考えた場合 基準STR111を超えたタイミングで 111+floor[(111+14)/5]^2111+25^2 = 111 + 625 = 736次に最小ATKを基準に考えた場合こちらは近距離の場合DEXが、遠距離の場合INTが補正ステと...2017.04.07 05:18ECOメモ
ファナティシズム魔法命中が高ければファナが入りやすくなる魔法抵抗が高ければファナが入りにくくなるここまではいい実際どれくらいであればファナが入りやすいのか、どれくらいであればファナが入りにくいのかファナ使用側MHITを100としてファナ被弾側MREGを100、つまり同じ数値とするMHIT=MREG20回の検証では約3割の確率でファナが入らなかった次にMHIT=MREG+20とするこの場合20回の検証で約6割の確率でファナが入らなかった単純に考えるとMHITより1多くなるにつれ1%ずつ回避できるとするとファナの最低保証5%に到達するのは MREG+65>=MHITとなる場合だと考えられるのではないだろうか次に使用側からの視点を考える上記通りである場合...2017.04.06 18:19ECOメモ
調べごと・複数対象のリフレクション反射のダメージについてWE,ダムネイション、といった範囲攻撃効果範囲内で反射した数分反射される1発1000反射したとして反射数が4なら4000ダメージ1つ1つ処理されているため、表記上では1000(同タイミングなので4つ重なっててわかりにくい)その為、反射死は正確には1発堪えれれば良いではなく多数の反射を堪えれる必要が出てくる回数分判定があるから、リフの群れにデフィをすれば一度にDEFが低下する、群れにヒンダーをすれば一度にMOVEダウンとなる2017.04.05 01:42ECOメモ
ありたまのことたまごDEF 406F 67-4973466F 75-6392 HP 406 20M466 32M奈落補正406F 0.74466F 0.54ダメージデフィ(lv5、-24%)、リリムダメマ(範囲1.4)込406Fceil[約1.3m×(1-(67-floor[67*0.24])/100)-(4973-floor[4973*0.56])]*(2*1.5*1.4)*(0.74)約2m → 10発程度466Fceil[約1.3m×(1-(75-floor[75*0.24])/100)-(6392-floor[6392*0.56])]*(2*1.5*1.4)*(0.54)約1.2m → 25発程度釣り頻度4枚、移動時間約2,30秒程度...2017.04.03 22:39ECOメモ
イベントめんどくさいイベントの数々Enter連打とかとてもつらいので、マウスの再度ボタンにCtrl+F1 などの部分を Enter+Enter+Enter+Enter+Enterとしてみた結果カチ、カチ、カチ、とマウスのサイドボタンを連打するだけで高速でイベントを進めることができるようになった今度からこれ使おうっと他にも書きたいことあったような気がしたけど、思い出せないので思い出したときに日付が変わってなければ追記しようかなって思ってる2017.04.02 18:28ECOメモ
隠しステの計算式とか、メモ用魔法命中3 + LV + INT + floor[LV / 10] * 11 + 装備系魔法抵抗3 + LV + INT + DEX + 装備系対人的な考えでいえばLV部分と3は同じなので考える必要がないため実質魔法命中 INT+121+装備魔法抵抗 INT+DEX+装備となる途中計算面倒という自分用の省略として魔法命中 INT+234+装備とても楽でいいね自分のメモ用になんかこういう系の書いていこうかなぁ2017.04.01 21:36ECOメモ